麹町駅すぐの歯医者 麹町デンタルクリニック院長の西澤です。
当院ではインプラント治療に力をいれております。患者様の負担を最小限にするため、
「X-Guide」と呼ばれるインプラント手術の際のオペレーションシステムを導入しています。
インプラント治療は、失った歯を補うための最先端の方法として広く認知されています。
特に75歳以上の高齢者にとって、食事や会話の質を維持するために重要な役割を果たします。
しかし、高齢になると治療に対する不安や疑問も増えることでしょう。
本記事では、75歳以上の患者さんに向けて、
インプラント治療のメリット・デメリットや適応条件、治療の流れなどを詳しく解説します。
目次
- インプラント治療とは
- 75歳以上の患者さんにおけるインプラントの適応
- インプラント治療のメリット
- インプラント治療のデメリット
- インプラント治療の具体的な流れ
- 高齢者がインプラント治療を成功させるポイント
- まとめ
1. インプラント治療とは

インプラント治療は、失った歯の根元部分に人工のチタン製の歯根(インプラント)を埋め込み、
その上に人工歯を装着する治療法です。従来の入れ歯やブリッジと比較して、
自然な見た目や機能を維持しやすく、長期的な耐久性にも優れています。
インプラントは骨と結合する性質があるため、骨の減少を防ぎ、顔の輪郭を維持する効果も期待できます。
特に高齢者にとっては、咀嚼機能の向上や自立した生活の維持に寄与する重要な治療法です。
2. 75歳以上の患者さんにおけるインプラントの適応

75歳以上の高齢者がインプラント治療を受ける際には、いくつかの健康状態や生活習慣が適応に影響します。
まず、骨密度がしっかりしていることが重要です。
高齢になると骨密度が低下しやすいため、事前に骨の状態を確認する検査が必要です。
また、糖尿病や心臓病などの持病がある場合、治療が適切に進められるかを医師と相談することが重要です。
加えて、口腔内の衛生状態や唾液の分泌量もインプラントの成功に影響します。
適切なケアが可能であれば、高齢者でも安心してインプラント治療を受けることができます。
3. インプラント治療のメリット
インプラント治療には多くのメリットがあります。
まず、自然な見た目と感触を得られることが挙げられます。
ブリッジや入れ歯と異なり、隣接する健康な歯を削る必要がなく、口元の美しさを保つことができます。
さらに、咀嚼機能が向上し、硬い食材も安心して食べられるようになります。
これにより、食事の楽しみが増し、栄養バランスの取れた食生活を維持しやすくなります。
また、インプラントは長期間使用できるため、経済的にも長期的なコストパフォーマンスが高いと言えます。
精神的な面では、自信を持って笑顔を見せることができ、社会的な活動にも積極的になれるでしょう。
4. インプラント治療のデメリット
一方で、インプラント治療にはデメリットも存在します。
まず、手術が必要であり、術後の回復期間が必要となる点です。
高齢者にとっては、手術そのものが身体的負担となる可能性があります。
また、治療費が高額になることが多く、経済的な負担が大きい場合もあります。
さらに、インプラントがしっかりと骨と結合しない場合、治療が失敗するリスクもあります。
定期的なメンテナンスが必要であり、口腔ケアを怠ると感染症や周囲の組織への影響が出ることも考えられます。
これらのデメリットを理解し、医師と十分に相談した上で治療を決定することが重要です。
5. インプラント治療の具体的な流れ

インプラント治療は、いくつかのステップに分かれています。
まず、初診時に口腔内の状態や全身の健康状態を確認し、インプラントが適応かどうかを判断します。
次に、インプラントを埋め込むための手術が行われます。
この手術は局所麻酔下で行われ、チタン製のインプラントが顎の骨に固定されます。
手術後、インプラントが骨と結合するまでの約3〜6ヶ月の期間が必要となります。
この期間中は、インプラントの定着を促進するためのアフターケアが重要です。
結合が完了した後、人工歯を装着するフェーズに移行します。
この段階では、個々の患者さんの口腔内に合わせたカスタムメイドの人工歯が作製され、取り付けられます。
全体として、インプラント治療は数ヶ月にわたるプロセスとなりますが、
結果として高い機能性と自然な外観を提供します。
【参考情報】インプラント治療における骨造成の成功率とその重要性
6. 高齢者がインプラント治療を成功させるポイント
75歳以上の高齢者がインプラント治療を成功させるためには、いくつかのポイントがあります。
まず、治療前の健康状態の確認が不可欠です。
糖尿病や高血圧などの持病がある場合、適切な管理が行われていることが重要です。
次に、口腔ケアの徹底が求められます。インプラント周囲の清潔を保つことで、感染症のリスクを低減できます。
また、定期的な歯科検診を受けることで、早期に問題を発見し対処することが可能です。
さらに、栄養バランスの取れた食事や禁煙も、インプラントの成功に寄与します。
最後に、医師とのコミュニケーションを密にし、
不明点や不安な点を積極的に相談することが、治療の円滑な進行に繋がります。
7. まとめ
75歳以上の高齢者にとって、インプラント治療は失った歯を補い、
生活の質を向上させる有効な方法です。
自然な見た目や高い咀嚼機能を提供する一方で、
手術が必要であることや経済的な負担といったデメリットも存在します。
しかし、適切な健康状態の確認や口腔ケアの徹底、医師との良好なコミュニケーションを通じて、
これらのリスクを最小限に抑えることが可能です。
高齢になっても自信を持って笑顔を輝かせ、豊かな食生活を楽しむために、
インプラント治療を検討してみてはいかがでしょうか。
歯科医師と相談し、自分に最適な治療法を見つけることが大切です。
インビザライン認定医
院長 西澤 道雄
院長紹介はこちら
医療法人社団 恵雄会 麹町デンタルクリニック
住所
〒102-0083
東京都千代田区麹町四丁目2番地1 MK麹町ビル1階
電話番号
03-3239-1888
ご予約はこちらから>>
