麹町デンタルクリニック

*
03-3239-1888

診療時間 8:00~13:00 / 14:30~17:00
休診日 土曜・日曜・祝日

mail

WEB予約

* *
医院ブログ

インプラントで噛むと痛いと感じたら!原因と解決策

2025.11.10

麹町駅すぐの歯医者 麹町デンタルクリニック院長の西澤です。

 

当院ではインプラント治療に力をいれております。

患者様の負担を最小限にするため、

「X-Guide」と呼ばれるインプラント手術の際の

オペレーションシステムを導入しています。

 

 

まえがき

インプラント治療は、失った歯を補うための

効果的な方法として多くの方に選ばれています。

しかし、治療後に「噛むと痛い」と感じることがあると、

不安や疑問を抱く方も少なくありません。

本記事では、インプラント治療後に痛みを感じる原因やその対処法、

さらには治療のメリットとデメリットについて詳しく解説します。

これからインプラント治療を検討されている方や、既に治療を受けている方の参考になれば幸いです。

 

 

目次

 

  1. インプラント治療後に噛むと痛くなる主な原因
  2. 痛みが出た場合の対処方法
  3. 噛み合わせの調整とその重要性
  4. インプラント治療中のケアポイント
  5. まとめ

 

 

 

1. インプラント治療後に噛むと痛くなる主な原因

インプラント治療後に「噛むと痛い」と感じる主な原因はいくつか考えられます。

 

まず一つ目は、インプラントと周囲の組織の結合が完全に行われていない場合です。

インプラントは骨にしっかりと固定されることで安定しますが、

結合が不十分だと揺れや痛みを感じることがあります。

 

二つ目は、噛み合わせの不均衡です。インプラントが自然な歯と適切に噛み合わない場合、

過剰な力がかかり痛みを引き起こすことがあります。

 

三つ目は、インプラント周囲の歯肉炎や骨の感染症(ペリオインプラント炎)です。

これらの炎症が進行すると、痛みや不快感を伴います。

最後に、インプラント手術後の回復期間中における

筋肉や組織の緊張も痛みの原因となることがあります。

これらの原因を理解することで、適切な対処法を講じることが可能になります。

【参考情報】インプラントを検討中の方は必読!知っておくべきリスク!インプラント歯周炎とは?

 

 

2. 痛みが出た場合の対処方法

インプラント治療後に噛むと痛みを感じた場合、

まずは冷静に原因を特定することが重要です。

軽度の痛みや腫れであれば、冷たい圧迫や市販の鎮痛剤で対応できる場合もありますが、

痛みが続く場合や強い痛みを感じる場合は、すぐに歯科医院を受診することをお勧めします。

歯科医師は痛みの原因を診断し、適切な治療を行います。

 

例えば、噛み合わせの調整が必要な場合は、クラウンやブリッジの調整を行うことで痛みを軽減できます。

また、感染症が原因の場合は、抗生物質の投与やクリーニングなどの治療が必要になることもあります。

適切な対応を取ることで、痛みを早期に解消し、インプラントの成功率を高めることが可能です。

【参考情報】インプラント術後の痛みはいつまで続くのか?

 

 

3. 噛み合わせの調整とその重要性

噛み合わせの調整は、インプラント治療の成功にとって非常に重要です。

適切な噛み合わせが確保されていないと、インプラントに過剰な力がかかり、

痛みや歯の損傷を引き起こす原因となります。

噛み合わせの不均衡は、インプラント周囲の骨や歯肉に負担をかけ、

最終的にはインプラントの失敗につながることもあります。

噛み合わせの調整には、歯科医師が患者さんの咬合力を詳細に分析し、

要に応じてクラウンやブリッジの形状を修正することが含まれます。

また、場合によっては矯正治療や咬合調整装置の使用が推奨されることもあります。

適切な噛み合わせの維持は、インプラントの長期的な安定性と快適性を保証するために欠かせません。

 

 

 

4. インプラント治療中のケアポイント

インプラント治療中の適切なケアは、痛みの予防と治療の成功に直結します。

まず、定期的な歯科医院でのチェックアップが重要です。

定期的な検診を通じて、インプラント周囲の組織の状態や噛み合わせのバランスを確認し、

早期に問題を発見・対処することができます。

次に、口腔衛生の徹底も欠かせません。

インプラント周囲の歯肉や骨に細菌が溜まると、感染症のリスクが高まります。

正しいブラッシングとフロスの使用、場合によっては特別なマウスウォッシュの使用が推奨されます。

また、食事の際には硬い食材を避け、インプラントに過度な力がかからないよう注意することも大切です。

さらに、喫煙や過度の飲酒はインプラント治療の成功率を下げるため、控えることが望ましいです。

これらのケアポイントを遵守することで、

痛みの予防とインプラントの長期的な健康を維持することができます。

 

 

 

まとめ

インプラント治療は、失った歯を補うための有効な方法ですが、

治療後に「噛むと痛い」と感じることがあるのは決して珍しいことではありません。

痛みの原因は様々であり、適切な対処とケアが必要です。

噛み合わせの調整や口腔衛生の徹底、定期的な歯科医院でのチェックアップを行うことで、

痛みの予防とインプラントの長期的な安定性を確保することができます。

また、インプラント治療のメリットとデメリットを十分に理解し、

信頼できる歯科医師と相談しながら治療を進めることが重要です。

痛みを感じた際には早めに専門家に相談し、

適切な対応を取ることで、快適な生活を取り戻すことができるでしょう。

 

 

 

インビザライン認定医

院長 西澤 道雄

院長紹介はこちら

医療法人社団 恵雄会 麹町デンタルクリニック
住所
〒102-0083
東京都千代田区麹町四丁目2番地1 MK麹町ビル1階
電話番号
03-3239-1888

ご予約はこちらから>>